検査項目 |
循環器 |
心電図検査 |
血圧測定 |
心拍数 |
生化学 |
AST(GOT) |
ALT(GPT) |
γ-GTP |
ALP |
ZTT |
BIL |
LDH |
(特)CHE |
総蛋白 |
アルブミン |
A/G比 |
(特)血清蛋白分画 |
総コレステロール |
中性脂肪 |
HDLコレステロール |
LDLコレステロール |
Na,K,Ca |
尿酸 |
eGFR(推算糸球体濾過量) |
クレアチニン |
尿素窒素 |
(特)血清アミラーゼ |
免疫学 |
RA |
CRP |
HBs抗原(B型肝炎検査) |
(特)HBs抗体(B型肝炎検査) |
(※3)HCV抗体(C型肝炎検査) |
(希)血液型(ABO式、Rh式) |
(希)梅毒反応検査(TPLA定性) |
甲状腺 |
(特)超音波検査 |
(特)抗TPO抗体 |
(特)Free-T4、TSH |
検査項目 |
診察等 |
診察・問診 |
指導等 |
生活指導・栄養指導 |
身体計測 |
身長 |
体重 |
肥満度・BMI計算 |
体脂肪率測定 |
腹囲測定 |
耳 |
聴力検査(オージオメーター) |
眼科系 |
視力検査 |
眼底カメラ |
眼圧検査 |
尿検査 |
糖・蛋白・潜血 |
ウロビリノーゲン |
PH |
アセトン体 |
比重 |
微量アルブミン |
(特)沈渣 |
(特)尿中アミラーゼ |
便 |
便潜血反応検査(2日法) |
血液一般 |
赤血球 |
白血球 |
ヘモグロビン |
ヘマトクリット |
血小板 |
(特)血液像 |
MCV・MCH・MCHC |
(特)血清鉄 |
糖尿病検査 |
空腹時血糖 |
HbA1c |
呼吸器 |
胸部X線検査(デジタル撮影2方向) |
肺機能検査(スパイロコンピュータ) |
(※2)胸部マルチスライスCT |
消化器 |
食道・胃・十二指腸X線検査
(デジタル撮影) |
腹部超音波検査 |
現在わが国の人間ドックには、病院宿泊型の一泊人間ドックと、総合健診といわれる日帰り型の一日人間ドックの2つのタイプがありますが、内容に差があまりないため今では日帰り人間ドックが主流をなしています。
高知検診クリニックの総合診断システムは、日帰り人間ドック(以下、人間ドックという)で、皆様の健康を科学的にチェックする優れたシステムとの評価を得ています。遠隔地の方や、交通不便な方には、希望により契約先ホテルに宿泊し、お受けいただくこともできます。(宿泊ドック)
※個人が初めて受診される場合の料金です。2回目からは、会員として登録されますので、39,960円となります。
団体契約 |
39,960円(税込) |
個人初回 |
※42,120円(税込) |
(希)………希望により実施する項目です。
(特)………医師の指示等により必要に応じ実施する項目です。
※1 ……… 過去の検査結果等により実施を決定します。(初診の方は全員実施)
※2 ……… 55・60歳の節目年齢の方に実施します。※年齢は受診年度内年齢
※3……… 人間ドック初診の方、及び当検査過去未検の希望者に実施いたします。
人間ドックプラスとは、人間ドックに「PET
検査(陽電子放射断層撮影法)」と「腫瘍
マーカー」をプラスして、従来の検査では
対象とならない部位や早期発見が困難と
される部位のがんを、幅広く検出するため
の人間ドックの事です。高知検診クリニック
では、このような内容の人間ドックを「人間
ドックプラス」と呼んでいます。
人間ドックの検査技術の進歩は近年目覚し
いものがあります。特にX線や超音波などの
検査は、 医学の進歩と相俟って画像診断
機器の発達や、コンピュータによる画像処理
機能が進み、ごく小さな初期の病変まで判定
できるようになりました。 また、血液検査の
技術も進歩し、 病気を発見するだけでなく
病気の発症を予防することに役立つように
なっています。 この時代に共生する全ての
人々が、この恩恵に浴することが望まれます。
南国土佐へ、ゴルフや釣とのパック人間ドックツアー
を企画してみませんか。
詳しくは、高知検診クリニック予約担当088-883-9711
にお問い合わせください。
●人間ドックツアー